Archive for the ‘旬’ Category
【旬】するめ烏賊(いか)の一生
するめ烏賊(いか)の旬はいつ?
いかは種類が豊富で、それぞれに旬が違います。
家庭の食卓に最も近い「するめいか」は冬が旬。
スルメイカの旬とスルメイカの一生は深い関わりがあります。
スルメイカは孵化してから1年で産卵をします。
そして、産卵をすると死んでしまうのです。
つまり、スルメイカの一生とはたったの1年なのです。
驚きですよね!
上の写真はどちらもスルメイカです
小さい方は「バライカ」と呼ばれる
スルメイカの子供です。
春~夏に獲れて、築地市場にも入荷してきます。
4月~6月はスルメイカが築地市場から姿を消す時期。
大人のスルメイカが産卵を終え、一生を終えるのと入れ替わりに
「バライカ」が出てくるのです。
6月半ばを過ぎると、
九州や三重、島根、鳥取、福井、富山辺りから
築地市場にスルメイカが入荷し始めます。
そして、秋になると三陸~北海道のスルメイカが入荷し始め、
するめいかシーズンの到来!
三陸、北海道のスルメイカは冬がピークとなり、
旬のど真ん中を迎えます。
体の大きさ、身の肉厚さ、腹ワタの大きさが抜群に!
栄養を蓄えた腹ワタには脂がのり、
コクがあり濃厚です。
身が肉厚で甘味があります
日本近海で獲れるスルメイカですが、
やはり旬は?となると「冬」
スルメイカは安価で安い!
そして低カロリー高タンパクな食材で
健康にもいいです。
4月~6月にスルメイカが獲れない時期には
冷凍のスルメイカが重宝されます。
冷凍のスルメイカは冬の間に獲ったスルメイカを
船内で瞬間凍結しているからお刺身でも食べられるのです。
スルメイカの一生、そして「旬」を知り、
おいしいスルメイカを食べたいですね♪